寒くなってきタ。
イワちゃんです
今日はお昼ごろまでは、風はあったのですがまだすごしやすかったです。ですがー、そのあとは強い風・に雨にカミナリ
でしただです。
んで、今日はお天気の良い午前中に水かえなどしました。
飼いこみしていたらんちゅう達もしぼってこれたようで、
他のらんちゅう達とまぜまぜをしました。
上は西部大会に参戦したブースカです。なんとなく怪獣ブースカに似ています。今まで家の中の2階で養生後も飼育していましたが、今日飼育池150×90池に移動しました。1尾になれているせいか(あ、もう1尾の西部参戦魚はベテランさんちに行きました。)ただ広い中1尾でもぜんぜん平気!!そうです。いつもは10月初めの参戦魚は他のとはまぜまぜしないのですが、イワちゃん♂がすんごい顔して「まぜまぜするんじゃ~」いうので、聞き分けのよいシャイなおばちゃんの私
はかなりブースカ
言った後にトライすることにしました。。私はまぜまぜする時はなんだかドキドキして胃がキリッと!!してしまいます。。うまく年内に冬眠させれると良いですが。。でも年明けに寝らすことになっても、あせらず健康第一で!!ですね。ふぁいと~
まずは明日1尾おともをいれてみようと思っていますです。まだまだ気をぬけなくて、らんちゅう飼育シーズン最後の難関デス
そういえば、らんちゅうって音に反応するのですね。このブースカは2階に上がる足音に反応してエサクレクレタッコラです。飼育池のらんちゅう達はシャワーの水の音を聞くとエサじゃ~!!と反応しますデス。
ブースカって呼んでいるけれど、
こうしてみると小鳥みたいでとってもかわいいデス
明日の最高気温は13度の予報です
海辺は西風ぶち!!強いデス。
| 固定リンク
コメント
イワちゃん、こんばんは!
我が家は、冬眠明けまでまぜまぜは、しないです。
同じ当歳舟でも飼育水が違うと思うので分けてしまった魚達は、
減らす事があっても、離れた魚を一緒にしないようにしてます。
冬眠明けは、養生で過ごすより無事に持っていきたいですね。
我が家は、種にしたい魚じゃない限り飼育スペースも限られているので、その時は
・・・。
投稿: フクちゃん | 2012年11月13日 (火) 21時41分
フクちゃんへ。
こんばんはです。
。自分ちの飼育場にあったやり方ってありですね。。私もそういうのがベストだと思います。
フクちゃんちは同じ当歳でもまぜまぜしないのですね
イワちゃん♂ブースカにとっても期待しているみたいなので、あえて冒険まぜまぜしてみます。もち他の池とは離れたところでです。
冬眠あけ我が家も無事でいきたいです!!
投稿: イワちゃん | 2012年11月13日 (火) 22時14分
こんにちわ♪
昨日は雨、雷と福岡も嫌な天気でした。
今日は朝から、けっこう冷え込み我が家では初ヒーターを付けました。
らんちゅうは、ヒーターなしの、そのままにしております。
日ラン組は高温治療の最中に昨日、最後の1匹も★になりました((・。・;)
イワちゃんは日ランに出品したの治療等はどうされましたか?
投稿: SAKURA-REN | 2012年11月14日 (水) 15時13分
この記事は管理者により削除されました。
投稿: イワちゃん | 2012年11月14日 (水) 16時11分
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
大変参考になりましたm(__)m
>というか、メルアドわからないしで。。
。。。。。。です。
今後とも情報交換宜しくお願い致します。
投稿: SAKURA-REN | 2012年11月14日 (水) 18時15分
SAKURA-REN さんへ。
ご丁寧に返信ありがとうございましたm(_ _)m。
こちらこそ是非情報交換よろしくお願いいたします。
↑のメルアド非表示にさせて頂きました。


メルアドどうもありがとうございました
投稿: イワちゃん | 2012年11月14日 (水) 19時06分
>↑のメルアド非表示にさせて頂きました。
お心遣いありがとうございます。助かります。
投稿: SAKURA- | 2012年11月14日 (水) 19時27分
SAKURA-REN さんへ。
はい。フランスの国の風のうわさ。。のお庭のお手入れがんばってくださいです
。
投稿: イワちゃん | 2012年11月14日 (水) 19時52分
一気に冬がやって来た感じです。
屋上の土佐錦4℃、らんちゅう5.5℃
ベランダのらんちゅう7℃
高知はきのう、時雨たら雨が降ったり風も強かったので波板していて今朝、この水温です。
1枚目の画像の波紋が、めちゃ寒そうですね~
冷え性には、こたえますよ!
イワちゃんさん所では、だいたい何℃くらいを目安に波板していますか?
投稿: バーバー | 2012年11月15日 (木) 11時13分
バーバーさんへ。
我が家は品評会目標の飼育で、過保護に育てているのでなるべく最高水温と最低水温の差が5度以上にならないように今の気温差の激しい時期はヒーターをいれていたりします。
なので波板は水温差がつかないように使っている道具なので何度くらいとかの目安はないです。またヒーターの効率とか、じわじわ温度が下がる方がらんちゅうにやさしいかなと。また気温が高めの日でも冷たい風が急に吹いて来たりして、水温が急降下しそうな時とか重宝してますです!!
投稿: イワちゃん | 2012年11月15日 (木) 13時25分
こんばんは。
我が家もまぜまぜしました。
我が家の飼育スペースは限られているので、
まぜまぜせざるを得ない。って感じなんです。
以外と大丈夫なもんだな。が例年の感想です。です。
こちら水が冷たくて、触りたく無い!って感じです
投稿: だっちゃ。 | 2012年11月15日 (木) 21時45分
だっちゃ。さんへ。
おはようございます!
まぜまぜされたのですね!!我が家もブースカ3日目はまだ大丈夫です。調子くずして当たり前って思ってしっかりとがんばります。です。


今年は10月半ばに導入池のひと池、親とエラをしてなかった当歳をまぜまぜました。5月うまれの当歳が長くかかりましたがどれも大丈夫でいけそうな今です。親はなんともなかった。。です。
こちらも今朝はテラス屋根に霜みたいなものが!!でしたです。手首ひえると肩にきますね!!
投稿: イワちゃん | 2012年11月16日 (金) 09時09分